症状から探す

腹痛
- 下腹がいたい
- 食後に痛みが強くなる
- 鈍い痛みがある
- 鋭い痛みがある
- お腹に張りを感じる
- 吐き気や嘔吐を伴う
腹痛の診断では、痛みの場所や性質、発症の経緯、他の症状を総合的に見て原因を特定します。内科・外科のさまざまな病気が関係するため、注意深い評価が必要です。
症状の原因
下腹部の痛みは、消化不良や便秘、膀胱炎などが原因となることがあります。
疑われる疾患
- 急性胃腸炎
- 大腸憩室炎
- 過敏性腸症候群
- 膀胱炎 他
頭痛
- 頭がズキズキする
- 頭痛と同時に吐き気がある
- 後頭部に痛みを感じる
- こめかみが痛む
- 慢性的な痛み
- 光や音に敏感になる
頭痛の診断では、痛みの場所や性質、頻度、持続時間、随伴症状(吐き気や感覚過敏など)を確認し、片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛などの種類を見極めます。適切な治療のためには、症状の特徴を詳しく把握することが重要です。
症状の原因
頭痛の原因には、緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛などがあります。
疑われる疾患
- 片頭痛
- 緊張型頭痛
- 群発頭痛
- 頚椎症 他
喉・食道のつかえ
- 飲み込みにくさを感じる
- 喉に異物があるように感じる
- 声がかすれる
- 胸の奥につかえるような感覚がある
- 食事中にむせやすい
- 胃酸が上がってくる感じがある
喉や食道のつかえ感の診断では、嚥下のしづらさや胸部の違和感、むせなどの症状を確認し、食道の運動異常や腫瘍、逆流性食道炎などの原因を探ります。内視鏡検査などによる精密な評価が必要です。
症状の原因
喉や食道の異物感の原因には、逆流性食道炎、アレルギー、食道がんなどがあります。
疑われる疾患
- 逆流性食道炎
- 食道炎
- 食道がん
- アレルギー反応 他
咳が出る
- 痰がからむ咳が続く
- 夜間や明け方に咳がひどくなる
- 乾いた咳が出る
- 胸がゼーゼー・ヒューヒューする
- 咳で胸が痛くなる
- 運動後や冷たい空気で咳が出やすい
咳の診断では、咳のタイプ(乾いた咳・痰を伴う咳)、持続期間、発症の時間帯や誘因を確認し、感染症、喘息、後鼻漏、逆流性食道炎など多様な原因を見極めます。原因に応じた適切な治療が重要です。
症状の原因
咳の原因には、風邪、気管支炎、肺炎、アレルギーなどがあります。
疑われる疾患
- 気管支炎
- 肺炎
- 喘息
- アレルギー性鼻炎 他
便通異常
- 便秘が続く
- 下痢が頻繁に起こる
- 便が細くなる
- 排便後も残便感がある
- 便に血が混じる
- 排便時に強くいきまないと出ない
便通異常の診断では、便の回数・性状・排便時の感覚などを確認し、便秘、下痢、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患などの可能性を検討します。生活習慣や腸の疾患が関係するため、詳細な問診と検査が重要です。
症状の原因
便通異常の原因には、過敏性腸症候群、便秘、消化不良などがあります。
疑われる疾患
- 過敏性腸症候群
- 便秘
- 大腸炎
- 腸閉塞 他
鼻づまり
- 鼻水が喉に流れる
- 鼻が詰まって息がしにくい
- においが分かりにくい
- 鼻をかんでもスッキリしない
- 口呼吸になる
- 頭が重い・ぼーっとする
鼻づまりの診断では、詰まりの程度や持続時間、鼻水や嗅覚の異常などを確認し、アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎、鼻中隔弯曲などの原因を見極めます。症状に応じた検査と治療が必要です。
症状の原因
鼻づまりの原因には、副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎、風邪などがあります。
疑われる疾患
- 副鼻腔炎
- アレルギー性鼻炎
- 風邪
- 鼻中隔湾曲症 他
食欲不振
- すぐ満腹になる
- 体重が減少してきた
- 食べる気が起きない
- 食事を見ると吐き気を感じる
- 味がよく分からない
- おいしく感じない
食欲不振の診断では、食事量の変化、体重減少、吐き気や倦怠感の有無などを確認し、消化器疾患、内分泌異常、精神的要因など多様な原因を検討します。全身状態の評価と詳細な問診が重要です。
症状の原因
食欲不振の原因には、胃炎、消化不良、ストレスなどがあります。
疑われる疾患
- 胃炎
- 胃潰瘍
- 消化不良
- 甲状腺機能低下症 他
息切れ
- 階段や坂道で息が上がる
- 少し動いただけで呼吸が苦しくなる
- 深く息を吸いにくい
- 胸が圧迫されると感じがする
- 咳や痰を伴う呼吸困難
- 横になると呼吸が苦しくなる
息切れの診断では、症状の出るタイミングや程度、伴う症状(咳・胸痛・体位による変化など)を確認し、心不全、肺疾患、貧血、呼吸筋の異常などの原因を評価します。原因に応じた検査と対処が必要です。
症状の原因
息切れの原因には、心不全、肺疾患、貧血などがあります。
疑われる疾患
- 心不全
- 肺気腫
- 肺炎
- 貧血 他
あいおいやまの森クリニック
〒458-0011 愛知県名古屋市緑区相川2丁目126
fax 052-746-1082
- 診療科目
- 内科、胃腸内科、外科、肛門科、アレルギー、各種健診、予防接種
- 検査科目
- 胃・大腸内視鏡、超音波検査、レントゲン検査、睡眠時無呼吸検査、骨粗鬆症、各種健康診断
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - |
12:00-13:00 | - | - | - | - | - | ● | - |
14:00-15:00 | ● | ● | - | - | ● | - | - |
16:00-18:30 | ● | ● | - | - | ● | - | - |
※9:00-12:00、16:00-18:30は外来診療
※12:00-13:00、14:00-15:00はは検査・手術
※最終受付時間はAM11:45、PM18:15となります
